手軽に編集して、魅力的に届けよう「映える動画の撮り方」 Episode 6
Marketing

自宅やオフィスで手軽に動画を撮影するためのポイントを解説する「映える動画の撮り方」シリーズ。全8回に渡ってワンポイントアドバイスをお届けします。
今回のテーマは、「編集」です。
今回の記事の内容は、こちらの動画でも説明しています。
1)使う動画を選ぶ
3回撮影したとして、その中から一番気に入ったものを選びましょう。簡単な編集なら、カメラアプリで十分です。カメラアプリを起動して、「編集」を選択しましょう。
2)始点と終点を決める
動画の全場面が並んで表示されたら、動画がスタートする場面まで左のバーをドラッグします。同じように右のバーをドラッグして、動画が終わる場面も決めましょう。録画停止ボタンを探す場面は見せないように、最後の数秒はカットしましょう。
3)話の始め方と終え方
視聴者を惹きつける話し方については、第4回でもお話しました。話す前には、笑顔で視聴者を迎えましょう。動画の締めくくりには、カメラから視線を逸らさずに、心に残るひとことを伝えます。自信を持つことが大切です。
以上をヒントに動画を編集して、魅力的な場面を視聴者に見せるようにしましょう。
ブライトコーブでは、『オンラインイベント徹底攻略ガイド』(全17ページ)と題して、オンラインイベントの開催に必要となるノウハウをまとめたホワイトペーパーを用意しています。オンラインイベントやウェビナーの開催をご検討の方は、ぜひ、こちらからダウンロードしてみてください。