VAST 4.0のサポートで ユーザー体験を向上
あらゆるデジタル媒体でもテレビのようなシームレスで広告付きの視聴体験を提供している放送局なら、エンゲージメント率を高め、広告インベントリを増やすことは可能でしょう。アド ブロッカーを上手に回避しながら、より多くの視聴者へこのようなサービスを提供できれば、大きな収益をあげるチャンスがさらに広がります。また、ネイティブ プレーヤーの開発に追われることなく、より拡張性の高い方法でこれを実行することで、大幅なコスト削減が可能になり、収益が早く確保できるようになるのです。
このようなバラ色のシナリオを実現してくれるのが、サーバー サイド広告挿入(SSAI)と呼ばれるもので、Interactive Advertising Bureau(IAB)によるVAST 4.0の発表で注目を集めています。
「VAST」と呼ばれる動画広告テンプレート仕様は、広告サーバーと動画プレーヤー間の通信要件の標準を定めたもので、広告サーバーからVAST形式の広告を受信した際の動画プレーヤーの挙動を以下のように指定します。
- どの動画広告を再生するのか
- 広告の再生方法
- 広告の再生中に何をトラッキングするべきか
この仕様は2012年以来更新されていませんでしたが、SSAIが主流のトレンドになったことで、今回の更新が必要になりました。Brightcove OnceとBrightcove LiftでもSSAIを使用しています。先日発表したホワイトペーパー(英文)で詳しく説明しているように、SSAIはアド ブロッカーの回避ができます。また、クライアント サイドのインテグレーションが複雑なモバイルWebやデバイス上でも、テレビのようにシームレスな再生を実現し、収益化に結び付けることができる技術です。
IABは一般からのフィードバック用にVAST 4.0をリリースした際、「長尺の動画や、クライアント サイドのトラッキングに対応していないデバイスをインストリーム広告配信対応にするための更新」と発表しました。
SpotXと共同のシナリオ テストとIAB
Brightcove Onceは業界をリードするストリーム スティッチング/SSAIソリューションなので、ブライトコーブはフィードバック期間中にSpotXとそのCTOであるAllen Dove氏と共に、VAST 4.0の仕様を検証することになりました。シナリオについては今後の記事で詳細に説明しますが、今回はこの仕様の主な機能を紹介すると共に、Brightcove OnceとLiftをご利用のお客様にとっての利点についてもお伝えしておきます。VAST 4.0には以下のような特長があります。
- ユニバーサル広告IDのサポート