Brightcove
サポート+81 3 6453 7730
製品情報
ソリューション
リソース
企業情報
Search IconA magnifying glass icon.
お問い合わせ

戻る

By Nao Tsuchiya

Principal Technical Consultant at Brightcove

TAGS


//Video Addict// Vol.1 日本テレビ 川越氏(後編)〜 テレビ局でのデータ活用〜

Media

Artboard11

前回のVideo Addictでは川越氏にキャッチアップ(見逃し)配信の黎明期についてお話いただきました。現在はキャッチアップ配信の職責を離れられています。現在の業務と取組についてお話いただきました。

川越 五郎(かわごえ・ごろう)氏
日本テレビ放送網株式会社
ICT戦略本部 データ戦略ディビジョン ディビジョンマネージャー

IT企業で開発、設計、マネジメントなどを経て、2013年10月に日本テレビ放送網株式会社に入社。 入社後は日テレ無料、TVerなど広告付き無料配信の開発/技術マネジメント、グループの配信基盤の構築など 配信技術マネジメントに従事。 その後、2018年10月にデータ戦略ディビジョンを立ち上げ、全社のデータ活用を推進中。

データで全てを楽にする

ブライトコーブ(以下 BC)土屋 現在 担当されている業務について簡単に教えていただけますか?

日本テレビ放送網(以下 NTV)川越氏 データ戦略ディビジョンという部門をやってまして、インターネットのデータを収集し、それを収益化するということをやっています。簡単に言うとDMPの活用ですね。キャッチアップ配信のログみたいなものを集めたり、キャッチアップ全体のアンケートで属性を取得しているので、そのデータを使ったターゲティングみたいなことをやったりしています。AVODの業務からは離れているんですが、裏にあるデータで支えている感覚はありますね。

BC土屋 データを集めはじめて面白い気付きはありましたか?

NTV川越氏 データ戦略ディビジョンができるまでは正直データが何もない状態だったんですね。溜めてもいなかった。

BC土屋 解析の仕方が分からなかったじゃなくて、溜めてもいなかったということですね。

NTV川越氏 Video Cloudから取り出せるデータくらいしか持っていなかった...というのが正直なところです。データ収集を開始して9ヶ月間くらい経っているのですが、ようやくデータが溜まってきたかなと言うところで、来年度から分析に注力していこうかなと思っています。
僕は社内で「データで全てを楽にする」っていうビジョン掲げてるんです。

BC土屋 かっこいい!

NTV川越氏 そして僕らは苦労するって...(笑)

BC土屋 (笑)

「楽にする」って何?

NTV川越氏 「楽にする」って何?を分解すると、番組や広告の価値を伝えることを楽にしましょうだと思ってます。一つ目は、番組や広告の価値を証明して営業へ売上拡大の機会を提供する。二つ目は、いつでも簡単にデータが見れる環境を提供し、社内の改善のサイクル判断を楽にする。働き方改革って言うと大げさなんですが、業務の効率化みたいな話ですね。みんなで一生懸命Video Cloudの数値をExcelにコピペみたいなことを、ついこの前までやってたので。

BC土屋 「働き方改革」っていう言葉は、会社を巻き込むテクニックの一つですよね(笑)。実際、DMPは自社で構築されているのですか?

NTV川越氏 Treasure Dataを利用していて、Tableauを利用して分析していますね。
関連キャッチアップサービスの情報をデイリーで見れるようにしているのと、広告もどこの代理店が売れているのかをダッシュボードで見えるようにして判断を楽にしています。
APIでデータ取ってくるところからTreasure Dataに格納しTableauで可視化するとこまで全部我々でやっています。可視化まではできたので次は分析かなと思ってます。

BC土屋 データといえば、キャッチアップサービスを始めるときに色々な人が「キャッチアップサービスは現在の視聴率に悪い影響を与える」と懸念していました。こういった反応はキャッチアップサービスを始める前と後で変化しましたか?

NTV川越氏 良い意味で変化しています。具体的なことをここでは言えませんが、むしろテレビから離れた層をインターネット配信で取り込めていると感じてきています。また、オンデマンド配信ではありませんが、今年の箱根駅伝のライブ配信では視聴率もインターネット経由の視聴数も良く、ネットで配信していたからこそ相乗効果があったのかもしれません。

BC土屋 それは興味深いデータですね!これから先の展望について、難しいと思うんですが教えてください。

NTV川越氏 うーん...難しいですね。先程の「楽」って話がVODだけでなくLive配信・同時配信でも出てくるだろうし、テレビ視聴データを含めてそのあたりを整えていくのが直近のゴールかなと思ってます。
今まで僕らは視聴率だけ見てればよかったんだけど、外部の広告会社のデータだったり、メーカーのデータだったり色んなデータが出てきている中で、コンテンツの価値を伝えるのが難しくなってきているから、楽するためにデータを活用する感じですね。

BC土屋 なるほど。日本では楽をすることが、お金儲けすることと同じように良くないことに捉えられることが多いように思いますが、エンジニア側の人間は基本的に効率化することはエンジニアの仕事だし、楽をするための仕事ですよね。

「楽をする」という言葉を選んだ理由は?

NTV川越氏 あんまりかっこいい理由はないんですけど、商品価値、広告価値、事業の判断、業務改善、全部に共通して言えるのは「楽」だな...と思ったのと、社内の人たちに伝わりやすい言葉だなと思ったので「楽」を選んだって感じですね。

BC土屋 「楽をする」っていうのは良いワードだと思いました。川越さんの考え方というか、仕事の進め方を見てきていてとても納得する部分があったので、お話をお聞きして改めて感銘を受けました。

NTV川越氏 (笑)

BC土屋 ありがとうございました!

動画配信におけるデータ分析最前線と、新しい事に挑戦する際の貴重なお話をいただきました。是非、「データで全てを楽にする」の後日談も取材させていただきたいところですが、今回は以上になります。次回のVideo Addictはテレビ東京の段野氏を招いてお送りします。お楽しみに!


インタビューを終えて

BC土屋

今回お話を伺って、テレビ番組というプレミアムなコンテンツを扱える事はとてもエキサイティング。ベンダーの立場で色々なサービス構築の現場に立会いましたが、コンテンツが強く利用しているユーザーが多い事、期待されている事が多い事は本当に幸せ。とてもやりがいのある仕事と環境だと感じました。


トップに戻る