ネットイベント」の成功に不可欠な動画配信プラットフォームの条件とは?

Picture of bsp-admin-1
bsp-admin-1

オンライン・イベントを成功させる鍵は、間違いなくビデオ・コンテンツだ。映像コンテンツの質がオンラインイベントの質を左右します。オンラインイベントでは、高画質な映像と音声をストレスなく配信でき、参加者ごとの視聴データも収集できるシステム選びが重要です。今回は、オンラインイベントを成功に導く動画配信プラットフォームをご紹介します。

目次__

- [1.今後ますます重要になる動画配信プラットフォーム](#1-)
- [2.動画視聴データを今後のマーケティング活動に活かす](#2-)
- [3.YouTubeとFacebookへの同時配信](#3-youtube-facebook-)
- [4.ブライトコーブはオンラインイベントの頼れるパートナー](#4-)
- [5.オンラインイベントは新たな次元へ](#5-)

## 1.動画配信プラットフォームは今後さらに重要になる

2021年もオンラインイベントが注目される」でお伝えした通り。オンラインイベントを開催する際の注意点とは?(https://www.brightcove.com/ja/resources/blog/thorough_understanding_of_virtual_events_1)」でも触れているが、オンラインイベントにおいて参加者の満足度を高めるためには、動画配信システムが重要なファクターとなる。ポイントは2つある。ひとつは、参加者に快適な視聴環境を提供できること。もうひとつは、オンラインイベントならではのデータを取得できること。

快適な視聴環境を提供する上で最も重要なのは画質だ。映像が粗かったり見づらかったりすると、大きなストレスになりかねません。せっかく良いコンテンツを作っても、画質の悪い配信システムでクオリティを落とすことは避けなければなりません。音声も同様です。映像配信プラットフォームにとって最も重要なことは、インターネットで配信される映像や音声の品質を落とさない圧縮を行い、参加者に低負荷で高品質な映像を配信することです。

単に高画質の映像を送ればいいというものではない。参加者の通信環境はさまざまだ。参加者それぞれの通信環境に合わせて、適切なデータ量の映像を自動的に配信する仕組みが不可欠です。極端に高画質な映像を配信することにこだわりすぎると、参加者の通信環境によって映像が切れてしまうという問題が発生しかねない。せっかく参加してくれた参加者に、映像が途切れることでストレスを与えてしまっては逆効果です。

オンラインイベントが今ほど一般的でなかった頃は、主催者は動画が配信できれば十分と考え、参加者も動画のクオリティにはそれほどこだわらなかった。しかし、今後オンラインイベントが普及すればするほど、高品質な視聴体験を提供できることが重要になってくる。オンラインイベントのスタンダードが向上すれば、高画質な映像をスムーズに視聴できることが当たり前になる。動画が配信できればそれでいい」という考えを続けていると、イベント自体の評価を下げてしまうことにもなりかねない。

## 2.動画視聴データを今後のマーケティング活動に活用

オンラインイベントの成否を左右する「データ」と「アフターサポート」の項でも述べたように、オンラインイベントでは参加者一人ひとりのデータを閲覧することが非常に重要である。イベント終了後のコンテンツの評価や、マーケティング活動に活用できるからだ。ウェブコンテンツの中でも、動画は視聴者の興味や関心の度合いを時系列で評価できる唯一のコンテンツである。もちろん、動画の平均視聴時間などのデータも重要だが、より詳細なデータを使わない限り、ネットコンテンツの特性を生かす術はない。

しかし、一般的に動画配信プラットフォーム自体が個人情報を保持していないため、視聴者のユーザー情報を取得することができない。そのため、視聴者ごとの視聴データを取得できないことが多いが、マーケティングオートメーション(MA)やカスタマーデータプラットフォーム(CDP)、コンテンツマネジメントシステム(CMS)などのシステムと連携することで、この課題を解決することができる。これらのシステムと連携することで、それぞれのシステムで「誰が」「どのセッションを」「どのくらい」視聴したかというデータを蓄積することが可能になる。蓄積されたデータは、コンテンツの評価はもちろん、イベント終了後のアプローチリストの優先順位付けや、参加者への効率的なフォローアップにも活用できる。動画視聴データの活用は、オンラインイベントの効果を最大化するために非常に重要である。

## 3.YouTubeとFacebookへの同時配信

オンライン・イベントを放送する場合、YouTubeやFacebook、そしてあなたのウェブサイトでもライブ放送を行うとよいでしょう。これは、あなたのYouTubeチャンネルやFacebookページのアカウントをフォロー済みで、まだオンライン・イベントに登録していないフォロワーにあなたのイベントを宣伝する効果的な方法となります。

これはライブストリーミングだけでなく、オンデマンド配信でも同様だ。また、YouTubeやTwitter、FacebookなどのSNSでティザー動画を用いてイベント告知を行うケースも増えてくるだろう。このような場合、担当者は効率的に動画配信や改善を実施する必要があり、SNSごとに動画をアップロードし、分析する効率的な動画配信プラットフォームが求められるだろう。

## 4.ブライトコーブはオンライン イベントの信頼できるパートナーです。

Brightcove は、可用性と拡張性に優れ、高品質な動画配信が可能な動画配信プラットフォームを提供しています。B2B および B2C を問わず、世界中の幅広い分野で実績があり、数十万同時アクセスの大規模イベントにも使用されています。以下は、ブライトコーブのソリューションを使用したオンライン イベントのほんの一例です。

- HENGE NOW
- Treasure Data PLAZMA
- SoftBank World
- SXSW カンファレンス & フェスティバル

もちろん、ライブ配信だけでなく、イベント終了後のオンデマンド配信やSNS配信など、さまざまなチャンネルを使って視聴者にリーチし、各種システムと連動して効果測定することも可能だ。

## 5.オンラインイベントが新たな次元に

オンラインイベント動画配信システムに必要な視点を紹介した。オンラインイベントは参加者を満足させるだけでなく、主催者にとっても最大の成果を上げなければなりません。そのためには、ビジネスとして成功するだけでなく、効率的な運用も考慮したシステムが必要です。ブライトコーブは、強力なパートナーとして世界中の多くのオンライン イベントをサポートしてきました。今後オンライン イベントを企画される際は、ぜひブライトコーブにご相談ください。独自のノウハウを提供し、お客様の期待を超えるオンライン イベントの実現をサポートします。

ブライトコーブは、診断装置メーカーが教室での授業時間と経費を削減し、成功率を向上させるのを支援しました。
Brightcove は、最も有名な自動車マーケットプレイスの膨大なレガシー動画ライブラリの管理と収益化を支援しました。
ブランドを維持するために、小売ブランドは、色やフォントを調整できるカスタマイズ可能な動画プレーヤーを必要としています。

動画コンテンツの管理・活用はできていますか?

御社の動画マーケティング活動を強化し、必要な結果とROIを生み出すお手伝いをする方法については、
弊社までお問い合わせください。