Brightcove
サポート+81 3 6453 7730
製品情報
ソリューション
リソース
企業情報
Search IconA magnifying glass icon.
お問い合わせ

戻る

By Kazune Miyahara

at Brightcove

ワコールが抱えていた動画管理の課題とブランディングの挑戦

Marketing

2018年11月7日(水)、株式会社宣伝会議主催の動画マーケティング最新事例セミナーにて、ブライトコーブのユーザーでもある株式会社ワコール様とパネルディスカッションを開催いたしました。

モデレーターに月刊『宣伝会議』編集長の谷口 優氏、パネリストに株式会社ワコール広報宣伝部 WEBCRM 企画課 川勝 和美氏、ブライトコーブ Vice President, Head of Japan Salesの北庄司にて行いました。

ワコールが抱えるマーケティングの課題として、インナーウェアは購入頻度が少ないため、顧客とのコミュニケーション接点に課題があると川勝氏は言います。同社は購入のタイミングだけでなく普段からブランドを意識してもらうためにタッチポイントを増やすことを目的としてマーケティングを行っています。

その一環として広報宣伝部門は約10年前からWeb上での動画の活用を開始。しかし社内サーバーの容量は小さく、情報システム部門の指摘もあったため、自社サーバーに負担をかけないようYouTubeの利用を始めました。

しかし時が進むにつれ、動画管理のワークフローが急速に煩雑になってきました。動画の本数や種類が増え、関連する部門や制作会社が増え、公開先のソーシャルメディアが増えてきたのです。

YouTubeのアカウントには権限設定ができないため、複数の動画を幾人もの社内担当者、幾社の制作会社が同じアカウントでログインし、動画をアップし、情報を編集していました。それに加え、SNSへの動画アップロードは、各アカウントの運営担当者が行うので、広報宣伝部が全体の内容を把握すること、ましてや公開期限の把握までは全く不可能でした。そのため、いよいよ動画管理のワークフローを改善する必要性が出てきたのです。

そこでワコールはブライトコーブのコンテンツ管理ツール「Video Cloud」を導入し、動画コンテンツとSNSアカウントの一元管理に着手しました。Video Cloudであれば権限管理により動画のアップロードだけが可能なユーザー、公開や削除もできるユーザーといった設定ができるため、制作会社にはアップロードの権限のみを付与することができ、制作会社にとってのリスクヘッジも行うことができました。また、動画を自動的に公開終了設定できる機能により、手動で動画を削除する手間も削減。年末年始や休暇中にWebサイトの修正を行う必要がなくなり、人為的なミスの発生源もなくなりました。Video Cloudの分析機能でYouTubeやFacebookでの見られ方の違いを比較できるため、ただ投稿するだけでなくマーケティングにも役立てられるようになりました。

また、Video Cloudを導入した副産物として、動画付きのランディングページを自前で作れるようになりました。「動画の制作費はあってもページの制作費は無い・・・」という各部門からの依頼があった場合も、Video Cloudの動画ポータル作成機能によりコードを書かずとも自分でオウンドメディアが作れるようになりました。今は外注しなくてもWeb担当者の川勝氏ひとりでLPを量産できるようになり、置き場所のなかった販売員向けの教育動画も社内向けに公開。スマホでも視聴可能でセキュアなポータルサイトをひとりで完成させることができました。

社内外に公開しているコンテンツの完視聴率(再生完了率)はVideo Cloudの分析機能で確認し、動画の中のどの部分がスキップされているか、何分何秒で離脱しているかといった点までチェック。完視聴率に基づいた有意義な知見をコンテンツ制作に活かせるようになりました。

再生回数であれば、広告を出せばいくらでも買えますが、同社では再生回数ではなく完視聴率を従来の動画より高めることを目標にブランディングを継続しています。

(function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0]; if (d.getElementById(id)) return; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = 'https://connect.facebook.net/ja\_JP/sdk.js#xfbml=1&version=v3.0'; fjs.parentNode.insertBefore(js, fjs); }(document, 'script', 'facebook-jssdk'));


トップに戻る