Brightcove
サポート+81 3 6453 7730
製品情報
ソリューション
リソース
企業情報
Search IconA magnifying glass icon.
お問い合わせ

戻る

MASARU TAKASHIMA

By MASARU TAKASHIMA

Principal Technical Consultant at Brightcove

動画配信における著作権を保護するDRMが注目を集める理由とは?

DRM

drm

動画コンテンツや動画配信サービスの利用者が急増する一方で、コンテンツホルダーが持つ著作権侵害などの問題が顕在化しています。そのなかで注目されているのが「DRM(デジタル著作権管理)」というコンテンツ保護技術です。本稿では、動画配信におけるDRMが必要とされる背景について解説いたします。


動画配信における著作権侵害からコンテンツを保護する技術「DRM」とは

DRMとは、Digital Rights Managementの略で「デジタル著作権管理」を指します。コンテンツホルダーが持つ著作権などの権利が不当に侵害されることを防ぐために、コンテンツの利用や複製を制限する仕組みの総称です。

コンテンツを権利侵害から保護するためのアクセス制御技術や、コンテンツの利用、複製、変更、配布およびそれらのポリシーを制御する目的で用いられています。あまり一般的な言葉ではないですが、近年急速に広がっているNetflixやAmazon Prime、HuluなどのOTTサービスや電子書籍のダウンロードの際に利用される、比較的身近な技術と言えるでしょう。

なお、DRMはデジタルコンテンツ全般に用いられる技術なので、動画に限らず、音楽や音声、電子書籍、PDFなどでも使用されています。


なぜ、DRMへのニーズが高まっているのか

shutterstock 1727240911

DRMは、以前からDVDやブログなどでも用いられている技術であり、決して新しいものではありません。DRMは元来、ライセンス管理の厳しいハリウッド製作の映画などを取り扱うような、メディア関連企業の動画配信で広く利用される技術でした。しかし近年は、eラーニングやOTTサービスの急速な普及と共に動画配信が一般化し、動画コンテンツに対するセキュリティや権利保護に関する注目が高まるとともに、DRMの利用を検討するコンテンツホルダーや企業が急増しているのです。

例えば、有名OTTサービスの多くにはDRMの技術が活用されていますが、DRMが活用されることによって動画コンテンツの利用、複製、変更、配布などを制御し、著作権を保護することが可能になります。

このような背景から、DRMはメディア業界で広く使われていた技術でしたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で動画に関する需要が急速に高まり、従来はクローズドな場で開催していたセミナーやトレーニングをオンライン化する企業が増えたため、コンテンツを権利侵害から守るという観点でメディア以外の業界からの問い合わせも増えています。

例えば、製薬企業の医療従事者向けセミナーや、有償で投資ノウハウを教える金融系セミナーは、動画コンテンツが不正に複製され配信されてしまうと機会損失や情報漏えいにつながります。

上記のような状況において、DRMはコンテンツホルダーにとって動画コンテンツを守るために検討すべき手段と言えます。詳細は次回のコラムでご紹介予定ですが、DRMにはほかのコンテンツ保護の方法と決定的に異なる重要な点がひとつあります。それは、コンテンツを再生する前に、DRMライセンスサーバーが、要求を承認する必要があるということです。正しい手順を踏んでライセンスキー(鍵)を取得しないと再生ができないといった意味で、高いセキュリティを付与することが可能になります。

以上本稿では、DRMが注目を集める理由について解説しました.

次回は、動画配信におけるDRMの仕組みとできることについて解説いたします。


ブライトコーブは、OTTサービスの立ち上げや、成功に導く方法として『OTTの基礎知識』をeBookとしてまとめました。 視聴者へのリーチを広げる方法や、マネタイズモデルの選択基準、ロイヤルカスタマーの育成方法など、多岐に渡る項目を19ページに渡って解説しています。 こちらより是非ダウンロードしてください。


トップに戻る