PLAY Tokyo 2018 2018年7月6日(金) @グランドハイアット東京
今年も動画配信ビジネスや動画をマーケティングに活用いただいている企業が数多く登壇します。セッションを簡単にご紹介いたします!
>>> https://playtokyo2018.brightcove.com/
━━━━━━━━━━━━━━━
<午前>
Morning Blockbuster
ブライトコーブ代表の伊崎と米Brightcove Inc CEOのJeff Rayが弊社と現在の世界を取り巻く動画ビジネス市場の概況をご紹介します。また、お客様をお招きし、メディアビジネス、動画マーケティングにおける成功事例を語って頂きます。
製品情報のアップデートも行います。
スポンサーセッション
PLAY Tokyo 2018のスポンサーでありますアカマイ・テクノロジーズ様、Fastly様にご登壇頂き、スポンサー各社のトピックスをご講演頂きます。
標的型攻撃から保護しユーザの生産性を強化するゼロ・トラスト・セキュリティアーキテクチャへの移行について
【アカマイ・テクノロジーズ】
FastlyとEdgeへの10分の旅:Fastlyが選ばれる理由
【Fastly】
━━━━━━━━━━━━━━━
<ランチ>
ランチスポンサーとして、動画に特化したオンライン広告配信のSpotX様と最新ライブ配信技術を搭載した新しいアドサーバーを提供するCCI様より、ご講演頂きます。
CCIとSpotXが目指す広告の未来
【CCI】【SpotX】
━━━━━━━━━━━━━━━
<午後>
午後のセッションでは、3つのセッションに分かれ、メディアビジネス、デジタルマーケティング、そしてテクノロジーセッションのそれぞれのトピックスにて、お客様を交えたパネルディスカッションや、弊社の本社からエンジニアを招いて最新技術情報をお届けします。
私たちが動画配信プラットフォームを活用する理由
【ネスレ日本】【ミズノ】
ブランド企業のオウンドメディアにおける動画プラットフォームの活用とは?理由と事例をご紹介。
Brightcove Liveを最大限活用できるベストプラクティス
Brightcove Liveの基本構成、および効果的安定的に、かつ耐障害性を考慮した際の構成例についてご説明します。
今年もやります!スポーツ動画ビジネス最前線
【毎日新聞社】【運動通信社(SPORTS BULL)】
世界で活況のスポーツ動画配信。すでに日本でチャレンジをしている企業に課題と展望を語っていただきます。
Supercharge Your Workforce インターナル・マーケティングのススメ
【日本マクドナルド】【資生堂】
動画の社内利用をご存知ですか?イベントのライブ配信や社内広報、研修など動画の使い道は無限大です。コストや組織といった課題をどのように解決し社内に動画を浸透させたかを伺います。
プレミアムインストリーム動画広告の本気
【電通】【博報堂DYメディアパートナーズ】
地上波の番組を放送直後にネットで見ることのできる「見逃し配信」のユーザーが急増。ここで配信されている動画広告に今非常に注目が集まっています。他の動画広告と何が違うのか?を探ります。
ライブ配信でのマネタイズを支えるエンジニアリングチームの知見と課題
【毎日放送(MBS)】【GYAO】【テレビ東京コミュニケーションズ】
シビアな要件が求められるライブ配信でのインストリーム広告。各社のエンジニアリングチームはどのような課題に直面し解決したのか、お話を伺います。
また、午後のセッションではスポンサーセッションもご用意しております。
HapYak様のセッションでは、国内でいち早くインタラクティブ動画を導入した各企業をお迎えし、ECやEラーニング、BtoB向けなど様々な用途での各社の背景を伺います。
マルケト様、Sansan様のセッションでは、既存の顧客向けカスタマーサクセスに動画を活用し、Marketoで視聴動向を確認しているSansan様におけるお客様の動向をデータで管理、サービス継続を促している事例を講演いただきます。
無限に広がる可能性!インタラクティブ動画最新ケーススタディ
【DHC】【Dr.JOY】【日立ハイテクノロジーズ】【HapYak】
マーケティングオートメーションで動画の持つ力を最大化!Sansanの一歩進んだ動画活用術とは?
【マルケト】【Sansan】
━━━━━━━━━━━━━━━
<クロージング>
モデレーターに元日本マクドナルドの足立様をお迎えし、今後のコンテンツのあり方、クライアント側が考える動画コンテンツの活用方法、メディアが考える新しいマネタイズ、プラットフォームが考える今後の動画活用など、幅広い内容をパネルディスカッション形式で、パネラーそれぞれの立場から90分語り尽くします。
各社が考えるこれからのメディア予想図
【テレビ東京コミュニケーションズ】【Facebook Japan】【楽天】【ダイキン工業】
配信クオリティを損なわずに帯域を抑えられる新技術、Context Aware Encoding。Brightcoveの開発トップが誕生秘話から実装までを語ります。
Context Aware Encoding - コンセプト誕生から背後の動作まで
PLAY Tokyo 2018 最新情報はイベントサイトをチェック!