Eメールに動画を加えると、開封率とクリック率の両方が増えることが証明されています。Video Cloudにより、魅力的な動画映像を売りにしたEメールを、迅速かつ簡単に作成できるようになりました。Media モジュール内では、Eメールにすぐにコピーして貼り付けられる、再生ボタンを表示した動画のサムネイル画像を作成できます。デフォルトでは、画像はランディングページに直接リンクしており、埋め込まれたプレーヤーによって最高の動画Eメール体験を提供します。また、直リンクのURLは、プレーヤーを埋め込んだ自社サイトのページや、カスタマイズした Brightcove Gallery サイトまたはランディングページ内の動画に差し替えることができます。
今日からMedia モジュール内でこの機能の使用を開始しましょう!その方法を以下にご紹介いたします:
-
Media モジュールを開きます
-
動画を選択します
-
公開 → Eメールランディングページ の順にクリックします
-
動画プレーヤーを選択します
Audienceを有効にしたプレーヤーを選択すると、Brightcove Audience に付属のEメールキャンペーントラッキングのすべての機能をご利用になれます。 -
動画ポスターの下に、その動画に設定可能な自動再生のオプションがあります。
視聴者がEメール内のポスター画像をクリックし、プレーヤーが読み込まれたらすぐに動画の再生が開始されるよう、自動再生をYesに設定することを推奨します。 -
画像を選び、それをクリップボードにコピーします。
ポスター画像のサイズは640 x 360です。これは、Eメールクライアント内でご希望のあらゆるサイズにリサイズできます(以下の再生ボタンを重ねたポスター画像の例をご覧ください)。 -
Eメールメッセージに貼り付けます。
Eメールを受信して画像をクリックすると、動画が新しいブラウザータブ内で開きます。再生ボタンを重ねたポスター画像とランディングページへのリンクがどのようなものになるのか、以下の例をご覧ください。
再生ボタンの画像付きのEメール送信を希望しない場合も、この機能の一部をご利用になれる場合があります。多くのパブリッシャーが社内での確認用に、簡単なEメールやチャットの中で動画のURLを共有したいと考えています。このような場合は、公開ボタンから Brightcove プレーヤー (Web)を選択し、ブライトコーブのプレーヤーのURLをご利用になれます。一方で、全画面表示のプレーヤービューよりも、ページの中央にプレーヤーが埋め込まれたランディングページへのリンクの送信をご希望の場合は、この機能を使用して実行可能です。再生ボタンの画像をコピーするのではなく、画像を右クリックして、公開ボタンからURLをコピーします。